楽天のいちにち定額コース100万円以内で手数料が表示されるのはなぜ?【デイトレード】
楽天証券の『いちにち定額コース』では、1日100万円分の約定代金までが手数料無料で取引をすることができます。
さらに同一銘柄の買いと売りを行ういわゆる『往復』であれば、片道分の手数料しか計算されないという『デイトレード割引』という方式を採用しており、動かせる金額は見た目よりも幅が大きくなり初心者でも非常に扱いやすい方式を採用しています。
しかし、このデイトレード割引を使っているつもりでも注文に際し手数料が表示されるということがあり、自分が今行っている取引に対して手数料が発生するのかしないのか、わからなくなる時があります。
本記事では事例と公式ページの記載を基に、このよくある疑問について解消していきます。
いちにち定額コースとデイトレード割引
楽天証券ではトレード初心者も扱いやすい『いちにち定額コース』と『デイトレード割引』という方式を採用しています。
こちらの内容についてまず定義を見ていきましょう。
いちにち定額コースとは
楽天証券の『いちにち定額コース』では、1日の約定代金が合計100万円までの取引であれば手数料が無料になる。
という方式を取っています。
分かりやすく買い付けのみで考えていきます。
- 1,050円のA株を100株=105,000円
- 2,400円のB株を200株=480,000円
- 4,000円のC株を100株=400,000円
- A+B+Cの銘柄合計で985,000円の買い付け
これを1日以内で取引したとしても、その手数料は無料なのです。
逆にもしそれぞれの株が1週間後に100円ずつ上がっていたとすると。
その時点でA+B+Cの合計価値は1,025,000円となっており1日で同時に売り抜く場合は手数料が発生してしまいます。
内訳は下記の様になっています。
1日の約定代金合計 | 取引手数料(税込) |
100万円まで | 0円 |
200万円まで | 2,200円(税込) |
300万円まで 以降、100万円増えるごとに1,100円(税込)を追加。 | 3,300円(税込) |
現物取引と信用取引は合算されます。
また、夜間取引に関しては前営業日夜中+当日日中という計算方法となります。
1,000円弱の銘柄であれば10単元分1日で買い付けを行っても手数料が発生しないというのはうれしいですね。
この無料枠は1日毎の判定ですので、翌日になればまた100万円分の無料取引枠が復活します。
デイトレード割引
デイトレード割引はいちにち定額コースに付随する制度です。デイトレード割引は自動適用されていますので、通常推奨手順で楽天証券の口座を開いた場合は既に適用されているということになります。
現物と信用でルールが異なりますが、すごく簡単に言うと同一銘柄の同日内での取引は、片道分の手数料が無くなるという非常に投資家優位な制度です。
例えば朝490,000円で買い付けた銘柄を495,000円で売りつけた場合、手数料の計算に使われるのは490,000円分となり、その日はまだ空き枠が510,000円あることになります。
50万円未満の取引であればもう一度同日に往復取引が行えるということです。
ルールが少しややこしいので詳しくは公式ページの説明をご覧ください。
手数料が表示される例
先ほどの49万円取引を例に出してみましょう。
49万円取引の例では、490,000円+495,000円の取引が片道で収まっていました。
しかし、楽天証券のいちにち取引での内部的には1度この2つは合算されています。
つまり、985,000円計算が内部に残っているわけで、次に買いであろうと売りであろうと注文を出すときには基本的に100万円を超えてくる計算になります。
こちらは実際に内部的な合算値が100万円近くに達した後、別の取引を行おうとした画面です(銘柄に意味はありません)。
内部的な合計取引が100万円を超えている為手数料2,200円の表示がされています。
実際にこのまま注文を出すと概算受け渡し代金の494,500円+2,200円が証券側にホールドされます。
この時点では「デイトレード割引が適用されていない!どうして!?」とパニックになるかもしれませんが、この後どのような処理になるかは次の章で説明します。
手数料の計算は夕方のメンテナンスで戻ってくる
先ほどの例の様に取引申し込み画面上では【手数料2200円】の文字が出ていましたが、このあと約定しても実際には夕方のメンテナンスで戻ってきます。
今回の例の様な形を時系列順に並べてみるとこの様になります。
- 往復100万円クラスのトレードを行う(片道50万円など)
- 別の注文を立てようとすると決済画面で手数料が表示される
- そのまま注文を行い執行待ちとする
- 注文を行った時点で手数料が一時的にホールドされる(100万円越え200万未満なら2200円分)
- 約定するしないに関わらず、ホールドされている為手数料分は資金余力が減る
- 夕方のメンテナンス時に往復の無料分を再計算。全体で100万円を超えていない判定となった場合ホールドされた手数料が払い戻される
といった仕組みになっています。
一時的に楽天証券口座内(もしくは楽天銀行)の手数料の資金分もロックされてしまうが、最終的に超えたかどうかは再度計算がされるということです。
初心者のうちは上限の100万円がどうやって算出されているのかと驚いてしまいますが、取引をスムーズに行うために先に『払うかもしれない手数料を預けている』と解釈してもいいでしょう。
こういった内容を知れば表示上で確認項目として手数料が出ていても、安心して取引することができますね。
今回は楽天証券で株取引を始める際に気になる、いちにち定額コースの手数料表示がなぜされるのか?という点についてまとめました。
ある程度ボラティリティの高い銘柄を取引しようとすると、すぐにこの手数料表示が画面に出てきますが、実際は一日もたたないうちに再計算をされるということになります。
取引を何度も行う上で、細かい手数料は後になって響いてくるので証券会社ごとにうまく無料枠を使ってしっかり資産形成を行ってください。
投稿者プロフィール
-
美容が好きな20代。貯金は美容にかけていることが多いです。
インコのザシアンと一緒に暮らしています。
最新の投稿
- NFT2024年2月7日博報堂とJAL「KOKYO NFT」実証実験第2弾を発表
- NFT2024年2月7日ワールド・コラボ・ジャパン「寺社支援型NFT PASS」を発売
- NFT2024年2月6日チケミー、海外向け電子チケット販売「TicketMe 海外販売」事前登録開始
- NFT2024年2月6日クリプトエ、NFTマーケティング・プラットフォーム「MintMonster」発表
コメントを送信