SBINFT Mits、ヤマト運輸APIと連携。RWA取引が容易に
SBINFTが、ベータ版提供中の「SBINFT Mits」において、ヤマト運輸の配送連携APIサービスを導入し、「SBINFT Mits」からプロジェクトがウォレットアドレス等を把握しているユーザー宛に実物商品を容易に発送できる機能を、2024年5月を目処に提供開始すると発表しました。
SBINFTは、“自立分散型エコシステムの構築”をテーマに、様々なWeb3関連事業を手がける企業。承認制NFTマーケットプレイス「SBINFT Market」の運用をはじめ、企業のNFTマーケットプレイス構築を支援する「TOKEN CONNECT」や、NFT活用ビジネスの立ち上げをサポートするコンサル事業「NFT Consulting」などのサービスを提供しています。
「SBINFT Mits」は、SBINFTが2024年春に正式版をリリース予定の、総合NFT支援サービスです。NFTプロジェクトの運営に必要となる様々な機能が搭載されており、Web3に関する知識がなくともNFTを介して顧客とダイレクトな関係を構築し、自社商品およびコンテンツのロイヤルカスタマーや、オピニオンリーダーを育成できる点が特徴です。
NFTを始めとしたWeb3などの新技術を導入して既存事業とのシナジーを生み出したい事業者は多く、2022年頃より政府がWeb3事業を推進している点も後押しとなって、RWAとトークンを紐づけた商品・サービスや、トレーサビリティー機能が付与された商品など、ブロックチェーンを活用した販促活動に取り組む事例が増えています。
※Real World Assetsの略。不動産、アート作品、バッグや宝石などの実物資産のこと
一方で、企業によるNFTプロジェクトに際しては、管理ツールの分散による業務効率の低下を懸念して導入が進まないケースも珍しくなく、ワンストップのWeb3サービスが求められている現状です。そこで今回SBINFTは、「SBINFT Mits」にヤマト運輸の配送連携APIサービスの導入を決定。これにより、自社商品やコンテンツとWeb3を掛け合わせた事業展開を希望する企業に対し、業務効率を維持しつつワンストップで実物商品を発送できる仕組みを提供できるようになるとしています。
具体的には、商品発送者は、「SBINFT Mits」上で届け先を指定するだけで配送手続きが完了できる伝票の自動作成や、商品発送者が「SBINFT Mits」上で指定した住所での集荷の手配、配送費用を「SBINFT Mits」上で一括で行えるなど、企業やユーザーにとって利便性が高まる仕様になっています。
SBINFTは「ヤマト運輸の配送連携APIサービスが『SBINFT Mits』に加わることで、新しいマーケティング活動に取り組む企業の支援の充実に繋がることを確信しています」とコメントしています。
投稿者プロフィール
-
美容が好きな20代。貯金は美容にかけていることが多いです。
インコのザシアンと一緒に暮らしています。
最新の投稿
- NFT2024年2月7日博報堂とJAL「KOKYO NFT」実証実験第2弾を発表
- NFT2024年2月7日ワールド・コラボ・ジャパン「寺社支援型NFT PASS」を発売
- NFT2024年2月6日チケミー、海外向け電子チケット販売「TicketMe 海外販売」事前登録開始
- NFT2024年2月6日クリプトエ、NFTマーケティング・プラットフォーム「MintMonster」発表
コメントを送信