NFTレンタル「RentaFi」リリース。会員権などのNFTが貸し借り可に

NFTを利用したゲームアイテム、アバター、会員権などを貸し借りできるNFTレンタルサービス「RentaFi(レンタファイ)」を、Web3企業のsynschismo(シンシズモ)がリリースしました。

synschismoは、「異なるレイヤーを横断して、新しい価値を生み出す」をミッションに、NFT開発支援やブロックチェーン技術を用いたアプリ開発、リアルアセットを対象にしたNFT周辺技術の活用支援など、複数のサービス展開によるエコシステムの構築を進めているWeb3企業です。

今回リリースされたRentaFiは、NFTを利用したゲームアイテム、アバターや会員権などを貸し借りできるNFTレンタルサービスです。

RentaFiでNFTを貸すユーザーは、保有しているNFTを有効活用し、貸し借りしながらNFTを売買することができます。また、NFTを借りる側は、市場価格よりも低価格でNFTを利用でき、一時的に借りることでNFT保有の体験ができるというメリットがあります。さらにNFT発行元は、レンタルによる新たな収益機会を得ることも可能です。

ブロックチェーンはイーサリアム(ETH)、ポリゴン(MATIC)に対応し、順次拡大予定。今後はRentaFi以外のサービスでもNFTのレンタル機能を導入できるAPIの提供を進めているとのこと。

現在、RentaFiに対応しているのは、日本初のNFTを会員権としたバー「CryptoBar P2P(クリプトバーピアツーピア)」と、着物をコンセプトにしたNFTコレクション「VeryExpensiveKimono」の2つ。

CryptoBar P2Pは、「クリプトの文化と技術を愛する人のための大人の隠れ家」をコンセプトにしたバーで、専用のNFT会員権を公式サイトで発行した人か、その同伴者、もしくは店頭でビットコイン(BTC)のライトニング決済やイーサイリアムなどの暗号資産(仮想通貨)の送金を行える人だけが入店できます。

https://358113com.sakura.ne.jp/invest/cryptobarp2p-nft-ginza/

VeryExpensiveKimonoは、長い動物が描かれたピクセルアートのNFT「VeryLongAnimals」の二次創作としてスタートしたコレクションで、京友禅伝統工芸士のつげ一稲氏によりデザインされた本格的な着物で、ポップな世界観を表現しているところが特徴です。

これらのNFTをレンタルで借りることができることで、まずは試してみるといった使い方でユーザーは気軽にNFT体験ができ、さらに発行者も気軽につかってもらえるというメリットがあり、NFTの普及を促進する可能性があります。

synschismoはRentaFiのリリースにあたり、「これまでゲームを中心にNFTの貸し借りは行われていましたが、それらはスカラーシップというある種の雇用関係を結んだ上でのやり取りになっていました。RentaFiは、従来のNFTの貸し借りを、よりカジュアルに個人間で実現することができる点で、NFT市場における新たな取引手段として自信をもって提案できるサービスです」としたうえで、「これから多くのNFTコレクションに対応していきますので、何卒宜しくお願い申し上げます」とコメントしています。

RentaFi
https://rentafi.org

https://358113com.sakura.ne.jp/invest/sakebaronftproject/

投稿者プロフィール

レイニー
レイニー
美容が好きな20代。貯金は美容にかけていることが多いです。
インコのザシアンと一緒に暮らしています。

コメントを送信

初心者におすすめ: